このシリーズも第五回を迎えます。
実はここ数ヶ月、クライアントさんである二人の男性に付きっ切りでサポートをしていました。まさに彼らは、心が折れかかっていたのです。
キーワードは『二度目のデート』、彼らがこれまで越えられなかった大きな壁がこれです。
二度目のデートで玉砕
『写真やプロフィールを見てもらい、お見合いのテーブルについてもらう』
正直ここまで行くのも簡単な事ではありません。
外観を仕上げたプロフィール写真、入念に考えて記述したプロフィールで、そこまではクリア出来た二人でしたが、いずれも『二度目のデート』で玉砕です。
つまり、お見合いから数えて三回目の接見です。
心理学では『スリーセット理論』と言うそうですが、人が相手に対して「この人はこんな人だ!!」と確定するのは、三回目に会った時と言われています。
プロに撮影してもらった写真、プロと考えたプロフィール、プロから学んだ会話術などを駆使して臨んだお見合い後の最初のデート、自分は上手く行ったと思っていても、マインドが追い付いていなくて、小手先だけであれば、必ず相手に見透かされます。上手く行ったと思ってしまうのは、単にお相手の気遣いです。
お相手が「あ~こういう一面もあるんだな・・・」というネガティブな一面を見出したとしても、よほどの事が無い限り、その場で「NO!!」とはなりません。
そこでいい気になり無策の二度目のデートで、相手に「無いな!!」と確定され撃沈
二度目のデートを無策で挑むな!
二人のクライアントさんに共通して言えるのは、基本的に無口という事でした。
その旨を匂わすような内容をプロフィールに仕込む事で、「この人は、無口なのに一生懸命に会話を繋げてくれてる」=好感が持てると最初はなります。最初は!!
それを勘違いして、それでいいと思い込み、二度目のデートでは、まるでベテラン夫婦のようにだんまりを決め込み、見事に交際終了宣言!!
お相手とのお見合いのテーブルに着く、或いはマッチングイベントで選んでもらうには、外観の仕上がりはマストです。
但し、そこから交際(結婚)に進むためには、『前向きなマインドで身につけたコミュニケーションスキル』が絶対に必要です。
継続的な学びでコミュニケーションスキルを身につけよう
「自分は会話が苦手」と何度もクライアントの二人から聞かされましたが、そのセルフイメージを変えるのが、継続した学びだと伝えて、他愛のない日常のやり取りから、悩み相談、時にがっつりとした座学、そして弊社自慢のサポーターである『シミュレーションパートナー』との仮想お見合いでのアウトプット→パートナーからのフィードバック→振り返りで、徐々に『自信』という武器を身につけてもらいました。
「お相手をどれだけ楽しませるか、安心と癒しを与えられるかが大事、そして何より自分が楽しむかが大事」と送り出したその二人は今月、見事にお相手が見つかりました!!
もちろん、これからも学びは続きます。
外観、見た目を変化させるのに、そんなに時間はかかりません。
これは、すぐにやりましょう。
継続は成功の秘訣
そして継続する事が大事です。最初は億劫かもしれません、何しろこれまで意識して取り組む事が無かった事ばかりかもしれませんから。髪の毛も伸びて来たから切るという発想ではなく、オシャレでは無くなったからメンテナンスするという発想にならなければなりません。
常に見られているという緊張感が、凛とした佇まいの大人の男性の雰囲気を醸し出してくれます。
もしあなたが好意を持った人が近くにいるのなら、これはすぐに実践してください。
この様に伝えると、常に緊張の連続ではないかと、いささか気が滅入るかもしれませんが、そこは大丈夫です。慣れます。いつかその姿勢が習慣化されます。
コミュ力が低い=無口ではない
今回お話しをした二人の男性は共通して無口な人でした。
但し、コミュ力が低い=無口ではありません。
おしゃべりが饒舌な人でも、ややもすると独り舞台、会話泥棒となってしまい、お相手を置いてけぼりにしてしまいます。
相談所のプラットフォームに掲載されてある沢山の写真を観る前に、まずは自身にベクトルを向けて、自分磨きに取り組んでみませんか?
私の経験上、ご縁がある人とは不思議なくらいあっけなく結ばれます。
その為にも、あなた自身が理想とするお相手に見合うだけの自分になりましょう。
次回は、過去の辛い恋愛がトラウマとなり新たな恋愛に踏み切れない女性についてのお話しです。