婚活イベントは、結婚を真剣に考えている男女が集まる場です。
イベントに参加することで、多くの異性と出逢い、お互いの価値観や相性を探ることができます。
しかし、初めて参加する人にとっては、どのような心構えや注意事項があるのかわからないこともあるでしょう。
ここでは、婚活イベントに参加する際の心構えを以下の5つの観点から解説します。
イベント参加の目的を明確にする
婚活イベントには、さまざまな種類があります。
例えば、年齢や職業、趣味などで参加者を限定したようなイベントなどです。
まずは、自分がどのようなパートナーを求めているのかを明確にしましょう。
結婚相手として重視するポイントは何か、どのような人と出逢いたいのかを考えましょう。
また、単にマッチングイベント開催とあった場合、出逢いや恋活を目的としたものがあります。
もちろん、出逢い→恋愛→結婚という流れは、間違いではありませんが、参加者の皆さん各々に結婚に対しての温度差がある事は意識しておきましょう。
目的が明確になれば、自分に合ったイベントを選ぶことができます。

自分の魅力をアピールする
まず気を付ける事は清潔感のある見た目や身だしなみです。髪型や服装には、しっかりと気を配りましょうましょう。
但し、清潔感があるとはいえ、ドレスコードのある会場でラフな格好をしたり、バーベキューなどのアウトドアのイベントにスーツ姿はあり得ません。会場にあった服装を選びましょう。
婚活イベントでは、短時間で相手に自分をアピールする必要があります。そのため、まずは事前に自分の魅力を洗い出しておきましょう。
自分の強みや長所は何なのか、どんなことに興味や関心を持っているのかを考えてみましょう。
決して自慢話ならないようにしましょう。

相手との会話のバランスを意識する
婚活イベントでは、大半が初対面の方達だと思います。自分の魅力をアピールすることも、相手の趣味や仕事、価値観などについて、興味を持って質問することも大事です。
ただ、自分ばかりが一方的に話したり、自分の事は話さずに相手の話ばかりを根掘り葉掘り聴き過ぎるのは、相手にとっては不快になってしまいます。
初対面の方との会話はバランスが重要です。
相手と同じ様な会話のスピードや長さや深さ、声のボリュームやトーンを意識しましょう。
ネガティブな話や深刻な話、自慢話はNGです。

無理をしない
婚活イベントは、自分をアピールする場であると同時に、相手のことを知る場でもあることを忘れてはいけません。
無理に自分を飾ったり、相手に合わせようとしたりする必要はありません。
ありのままの自分を表現し、お互いに自然体で接するようにしましょう。

良い出逢いがあれば、連絡先を交換する
「あー楽しかった」と感想を言われてその場を後にする方がいらっしゃいます。
同性同士で仲良くなり、また会いましょうと連絡先を交換される方もいらっしゃいます。
楽しんで頂ける事も仲良くなって頂く事も、もちろん有難いのですが、理想のパートナーと出逢うという本来の目的の為の手段を放棄されてしまっている様です。
残念ながら参加者の中に理想の相手が見つからなかった場合は仕方がないとして、せっかく貴重な時間とお金を費やしているわけですので、気に入った相手がいらしたらイベント会場のルールに従い勇気を出し連絡先を交換してもらえる様にお願いしましょう。

婚活イベントは、結婚相手を探すための出逢いの場ですが、必ずしも婚活イベントで結婚相手が見つかるとは限りません。
マリッジアカデミーYUNOでは、お相手のご紹介だけでなく、結婚を意識されている方達だけのイベントの開催や、その様なイベントに自信を持って参加するためのマインドセットや自分磨きのお手伝いをしております。